他年度の情報・・・2009 2010 2011 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021

        2012年度 今年度の活動・・・学内や研究Gの情報など            

                          千葉大学・大学院・園芸学研究科
                            (千葉大学・園芸学部)
                                    応用昆虫学研究グループ       

   2013年3月26日(火) 

     サクラも満開になりました。来年度も良い年になりますように!
     
     

   2013年3月20日(水) 

     園芸学部の公開発表会が行われました。修士の五十嵐君が見事に選ばれました。 
     
     ポスター発表で真剣に説明する五十嵐君

     
     夜は卒業お祝い会が行われました。旅立つ人の前途を祝して
     乾杯しました。元気で頑張ってほしいです。

   2013年3月19日(火) 

     急に暖かくなってサクラも咲き始めました!園芸のサクラ情報です。  
     
     一番最初に咲くこのオオカンザクラは、もうほぼ満開です。今年も卒業式に彩りを添えることでしょう。

     
     ソメイヨシノは少し咲き始めという感じです。これは朝に撮影したので午後はもっと開きました。

     
     咲いているところのアップはこんな感じ・・・今日は暑いくらいの天気です。

   2013年2月19日(火) 

     修論と卒論の発表会が終わりました。皆,原稿などみないで堂々と発表してくれて嬉しく思いました。
    化学生態と合同の打ち上げをしました。
         
        研究室で料理を作り,盛り上がりました。修士の五十嵐君が公開発表会に出ます!

   2013年2月4日(月) 

     広島や兵庫の試験場の方々が集合して、今後の共同研究も含めた中身の濃い情報交換会をしました。
    わざわざ来ていただき有り難うございました。
         

   2013年2月2日(土) 

     今年度2回目のフユシャク観察にいきました。今回も多くの個体をみることが出来て、今シーズンは
    多いようです。放射能による樹々の剪定が出来ないとか落葉の処理が出来ないとかで、彼らへのかく乱が
    減っている可能性もあるという指摘を参加した卒業生が言っていましたが、それもあるのかと思いました。
    参加者は卒業生や年長者に限られ、楽しかったもののそこだけは寂しい会でした。
         
         凄まじいライト照射により左の2名は露出オーバーです。

   2013年2月1日(金) 

     博士課程3年の橋山さんが学位の本審査に内々定的に通りましたのでお祝いをしました。長く研究室で
    頑張った人が旅立つのは寂しいですが、4月からの更なる活躍を期待します。研究室との橋渡しも期待
    していますね!
         

   2013年1月15日(火) 

     久々にまとまった雪でした。定番のフランス式庭園の雪景色です。また園芸は山の上なので
    上がってくる坂道を事務の人が雪かきしています。本当に有り難いことです。今回は寮の坂道と
    駐車場に入る坂道を雪かきしてくださいました。写っているのは一部の人ですが、有り難うございました。
         

         

   2013年1月12日(土) 

     新しい年になりました。今年も元気に頑張っていきましょう。毎年恒例のフユシャク観察会を
    行いました。卒論修論シーズンで参加者は少なめでしたが、良い季節だったのでたくさんの個体が
    みられました。詳しくは「戸定の昆虫」で!
          

   2012年12月20日(水) 

     今年も残すところあとわずか,大掃除を行いました。大掃除のあとに化学生態研と合同の忘年会を
    行いました。博士研究員の尹さんが韓国で就職が決まり,急に帰国することになり,その送別会も
    行うことになりました。尹さんに世話になった卒業生も集まりにぎやかな会となりました。
     全員が入る部屋として講義室を正式に借りて(笑)、行いました。尹さんの更なる活躍と,今後も
    関わり合えることを祈っています。
         

   2012年12月2〜3日(日〜月) 

     今年最後の淡路島調査でした。キャベツのデータを取り無事に終了しました。圃場ではなく
    今回は観光的なところで記念撮影です。
           

   2012年11月29日(木) 

    栃木県のナシで発生した幼虫を研究グループで遺伝子で同定した結果,ヒメボクトウと同定
   され,栃木県で特殊報が発行されました。 栃木県農業環境指導センターのウェブサイト 

      ☆ヒメボクトウの遺伝子による同定は行いますので,野村までご連絡ください

   2012年10月28~29日(日〜月) 

     第2回目の淡路島調査を行いました。今回はレタスの収穫調査です。結構ぎりぎりの日程でした
    が、無事に終わらせることが出来ました。
          

   2012年10月17日(水) 

     毎日新聞に、研究室の長助教の研究チームが明らかにした研究内容が「ダニも仲間の
    敵討ち」という内容で紹介されました。


   2012年10月17日(水)

     研究室の新歓コンパを、化学生態学と合同で行いました。今年は研究室に2人の3年生が
    入ってきてくれました。一緒に頑張っていきましょう。
       

   2012年10月9日(火) 

     今年は後期卒業の4年生がいましたので、無事の卒業を祝っての会を行いました。
    11月から博士研究員になる予定の卒業生も参加しました。
        

   2012年10月1日(月) 

     台風一過の晴天です。研究室はハウスのガラスが割れました。皆さんのところは
    大丈夫でしたか?

    

   2012年9月27-28日(木ー金) 

     ヒメボクトウの高度化事業の中間検討会に参加しましたが、福島県のリンゴ園の被害が
    すごすぎてびっくりしました。あまりに驚いたので、来週は山形の実態を見に行くことに・・・ 
     
     今年の夏までは実も付けて育っていたのに幹内を食われ枯れてしまったリンゴです。
    ヒメボクトウ恐るべし・・・
         
     幼虫が排泄した木屑などのフラスと呼ばれるものがたくさん出ていました。

   2012年9月8日(土) 

     研究室OBの川北先生の縁で市川の国府台高校の生徒さんたちとサイエンスパートナー
    シップを3回行いました。今日が最終日で記念写真を撮りました。みんな熱心でした。
    生徒さんたちと先生方,研究室から出たTAとの写真です。
         

   2012年8月31日(金) 

     遠距離運転して富山大学に行きました。ゴマの増田先生には大変お世話になりました。
    ゴマからいくつかのサンプルを採集しました。採取などする学生チームです。
            

   2012年8月17日(金) 

     今年最後の長野の調査で軽井沢に行きました.幸い雨もなく,帰省や観光の車の渋滞にも
    巻き込まれずに調査することが出来ました.
            

   2012年8月9日(木) 

     21世紀の森と広場でもう一度ライトトラップを行いました.結構明るかったし場所も
    良いと思ったが、残念な結果になりました.

           

   2012年8月4〜6日(土〜月) 

     恒例の自然観察会に参加しました。オオムラサキやルリボシカミキリが見られました。
    また、行きたかった宿に行くことが出来、来年でも研究室旅行をすることにしました。
    昆虫の写真は「戸定の昆虫」で!

            
                  山の中ではない(笑)記念撮影。
 

   2012年7月24日(火) 

    韓国の留学生、尹さんが博士課程の本審査をパスしました。審査会のあとに研究室で
   お祝い会をしました。おめでとう。

     

   2012年7月21日(土) 

     農工大の岩淵教授とともに香取市のゴボウ畑のウワバ採集を行いました.幸い
    天気も持ったので、多くの幼虫を採集することができました.

  
             岩淵先生とその学生さんたち3名とともに

   2012年7月17日(火) 

      定植から3週間!軽井沢のほ場に調査に出かけました.たまたま近くに来ていた
     今は職場が変わった共同研究者の試験場の方も来てくださって再会を喜びました.

         
      試験場の方を囲んで調査隊との記念撮影.誰が試験場の方かわかるかな・・・(笑)

   2012年7月11日(水) 

      21世紀の森と広場でライトによる夜間採集を行いました。風は強かったが多くの
     スタッフの方も参加して楽しかったです。

       
           人が多くて後方のライトトラップがよく見えません(笑)

   2012年6月27日(水) 

      長野の軽井沢町のほ場をお借りして、レタスとキャベツの定植を行いました.

       
      これまでよりは少ない320株ほどのレタスとキャベツを定植しました.このあと
     2週間後と5週間後くらいに害虫調査を行います.野菜花き試験場佐久支場の方には
     お世話になっています.いろいろ試験場の方に助けられて研究ができているのを実感
     します。

   2012年6月24日〜6月25日(日〜月) 

      兵庫の農林総合研究センターで研究テーマの打ち合わせに行きました.

     
          有意義な話し合いができました.ありがとうございました。

   2012年6月14日〜6月15日(木〜金) 

      新潟(長岡市)で行われた農林害虫防除研究会に出席しました。

                 

  
         ゴマの害虫に関する発表をM2の殿岡さんが行いました.落ち着いた発表で好評でした。

             
        車で行ったので、帰りに茅葺き屋根集落に立ち寄りました。スーツ姿と風景がミスマッチか(笑)

   2012年6月8日(金) 

      千葉農林総合研究センターの施設をお借りして天敵昆虫のの定着試験を行っています.研究員の方には
     大変お世話になっています.いろいろありがとうございます。

         
     インゲンに天敵昆虫を放飼しています.実験がうまくいきますように・・・今回と秋に行う予定です.

   2012年 5月31日〜6月3日(木〜日 

      対馬で供試虫の採集を行いました.初めて行く場所なので、テンション上がりっ放しでした.

            
                植物の先生方2名も一緒です.勉強になりました!

      ここでもライトトラップしました!

           
             いろいろ集まったので、蛾については図鑑で調べてみました

        
        長崎の岩屋山の雄大な景色です。吹き上げられてきたチョウを捕ることができました.

   2012年 5月 25日(金) 

      今年はいつもより早く3年生の研究室選びに関わる「縦割りコンパ」がありました。2次会は
     各研究室で行いますが、うちはいろいろな料理などで出迎えました。また平行してライトトラップも
     行いました。実は4年生の供試虫の採集も兼ねていましたが、水曜日の午後にM1トリオの助けが
     あっても採れず、このライトでも採れませんでした・・・残念でしたが、前向きに!

       
        ライトには昆虫は集まらず残念・・・代わりにライトに集まった学生でした・・・

   2012年 5月 18日(金) 

      淡路島に今後の調査の打ち合わせをしにいきました。一面のタマネギ畑といった雰囲気に
     驚きましたが、いろいろ考える場にもなったようです。農技センターの方々に感謝です。

               

   2012年 5月 12日(土) 

      卒業生の案内で,キバネツノトンボを見に行きました。初めて見る美しさに感動しました。
     供試虫の採集も行ったのですが,こちらはダメで(涙)次回に頑張ります。案内の卒業生に
     感謝です!
             
                        田舎的な風景で一枚(笑)

   2012年 4月 24日(火) 

      セミナーのあとに今期の歓迎会第2弾的なバーベキューを行いました。昨年度は行わなかったので
     久々に出来て経験していない学生さんも喜んでいました。また何回かやりたいですね。準備など担当
     してくれた学生さん、ありがとうございました。

           

   2012年 4月 20日(金) 

          供試虫採集に出かけましたが、まだ早くて残念ながら収穫ゼロでした。

            
          オランダに行きましたが、やはり採れず・・・あ、柏の公園です(笑)

          おまけの写真・・・
             

  2012年 4月 13日(金) 

    神奈川県の相模湖付近にギフチョウの観察をしに出かけました。ギフチョウの他にも早春の昆虫を
   観察することができ、同行した学生は机上ではない勉強ができたようです。またどこかに出かけようと
   思います!

              

   2012年 3月 29日(木)(厳密には11年度ですが・・・・) 

    奈良県の近畿大学で、第56回日本応用動物昆虫学会が開催されました。研究室からは教員2名の
   口頭発表と学生4名によるポスター発表、そしてその他に3名の学生が出席しました。

          
                    活気あふれるポスター発表会場 

     学生のポスター発表は、評議員による投票で選ばれる「ポスター賞」がありますが、開票の結果、
    研究室の林 正幸君が見事1位に選出され、五十嵐清晃君も上位に入り、選出された14名のうち、
    研究室から2名のポスター賞が出ました!!おめでとう!
     この賞を励みに、これからもしっかり頑張ってほしいと思います。

          
             1位!の林君             上位当選の五十嵐君

      2人のポスターは、今年度研究室の廊下に貼り出しますので、興味ある方はご覧ください。