他年度の情報・・・2009 2010 2012 2013 2014 2016 2017 2018 2019 2020 2021
2011年度 今年度の活動・・・学内や研究Gの情報など
このたびの大震災により被害をお受けになった皆様に、心よりお見舞い
申し上げますと共に、東北にお住まいの卒業生の方々の一日も早い
復興をお祈りいたします。
千葉大学園芸学部応用昆虫学研究グループ
2012年 3月 20日(火・祝)
園芸学研究科の「学生による公開研究発表会ー食と緑のサイエンスー」が行われ,研究室の
林正幸君が発表者に選ばれました.ポスターと口頭発表の両方に選出され、市民の前で発表し
ました.演題は「羊の皮をかぶったオオカミ?〜アブラムシの捕食者であるクサカゲロウの
対アリ戦略」というものです.
左はポスターで,右は口頭発表時の写真です.
2012年 2月 4日(土)
冬期昆虫観察会を行いました.今年はフユシャクガを数多く見ることができて,参加者は
少なかったものの大変満足でした.
満足げな人たちの記念撮影です.
2012年 1月24日(火)
今年は寒いですが,昨晩の雪が結構積もりました.フランス式庭園には雪だるまもできて
いました(笑)定番の写真です.
2012年 1月18日(水) 今年もよろしくお願いいたします.
外部会議などでこのところ不在気味でした.久々?のキャンパスでは大きな変化が起こっています.
まずは昨年完成した百周年記念会館です.でも私は入ったことがありません(笑).外観はこんな
感じです.旧グラウンド,元造園小屋の所に建っています.
夜間もライトアップされているから今度写します.見学したい人は私も申し込むから一緒に
行きましょう(笑)
D棟の改修が始まりました!今日から112教室の外壁が壊され始めています.春にはどのような
校舎になるのでしょうか?楽しみです.研究室はあまり関係ないですが・・・
2011年 12月7日(水)
今年2回目の外部講師によるセミナーを行いました.今日は農業生物資源研の神村学さんをお迎え
して,昆虫生理学のお話をしていただきました.研究室で行っていない分野でさらにロマンを感じる
研究内容でとても面白かったです.ありがとうございました.
その後行われた懇親会も話が盛り上がり,とても楽しかった・・・
2011年 12月1〜2日(木〜金)
奈良で天敵利用研究会が行われ、学生1名が発表し、他にも2名の学生さんが同行しました.春の
学会がなかったので、こうした場があるのは良いことですね.3月の応動昆大会も楽しみです.
会場入り前に記念撮影,専門家との交流も行いました
2011年 11月 4〜6日(金〜日)
今年の戸定祭は松虫会の総会もあったので、慌ただしかったですが、懐かしい方に会えたりで嬉しい
ひとときを過ごせました.参加された方はどうもありがとうございました.また2年後に多くの方々と
お会いできるのを楽しみにしております.
松虫会研究集会:本山会長による松枯れの講演,研究室関連の教員3名から話題提供がありました
懇親会後の記念撮影.学生も交えて今年は多くの方々が集まりました.ありがとうございました.
展示を見る来客の方々と受付のスタッフ,毎日出題されるクイズを採点するなどの仕事を行います.
展示の表彰式で「特別賞」をいただきました.ありがとうございました.
2011年 10月 28日(金)
香取市に3回目の採集に出かけました.今年はこれで最後ですね・・・4人の勇士の活躍でいろいろ
採集しましたが,もう秋も深まり多くはなかったです.
2011年 10月 18日(火)
化学生態と合同の今年度の新歓コンパが行われました!両研究室に来てくれた5名の3年生が
元気に楽しく実験できますように!
2011年 9月 30日(金)
一昨年行なった外部の方をお招きしてのセミナーを久々に行いました.今回は卒業生でもある国際
農林水産業研究センター熱帯・島嶼研究拠点の小堀陽一博士にカンキツグリーニング病を媒介する
ミカンキジラミの話などをしていただきました.学生も刺激を受けており,良いセミナーでした.
どうもありがとうございました.
2011年 9月 16日(金)
どうも外に出て採集する機会が少ないのですが、今日は香取市に出向いてゴボウのキンウワバの調査を
行いました.いくつかの圃場で多くの個体を採集できました.調査するので怪しまれないように腕章を
しましたが、かえって怪しい集団かも(笑)
2011年 9月 6日(木)
学生が調査する作物のお話を聞きに,富山大学に行きました.なんと日帰りになったので,当然富山の
美味しいものは食べることができず,残念でしたが,親切にいろいろ案内していただきお話も聞けて,
勉強になりました.学生2名は発生したスズメガの幼虫を「可愛い可愛い」と喜ぶので,担当の先生が
びっくりしていました(笑)
2011年 9月 3日(土)
久々に松虫会の幹事会を行いました.今後の松虫会の運営等について話し合いました.松虫会のサイトの
更新も行なわないとなりませんね・・・どうもすいません.11月5日に総会が行なわれ,今年は研究室の
教員や卒業生が話題提供する場を設けることなどが決まりました.
2011年 8月 18日(木)
慌ただしい時をぬって3年生への昆虫採集指導をしました.森林総研の多摩森林科学園にお邪魔しました.
卒業生の方に指導もしてもらいました.ありがとうございました.
採集後に行なわれた標本作りの光景です.理プロの2年生も参加しました.
2011年8月 11日(木)
調理人(右の2名)が夏野菜カレーを作ってくれました!美味しかったです.これからもよろしくね!
2011年7月 16〜17日(土〜日)
研究室有志が祇園祭を見学してきました.目的は蟷螂山です.皆感動していました.恒例行事にするには
今年は混雑しすぎていました(笑).
祇園祭とは関係ない?京都駅ビルにて参加者と案内していただいた地元の名士や友人
研究室からは2名と急に呼び出された(笑)卒業生が参加しました.
2011年7月 9〜11日(土〜月)
某組織の自然観察会で奥只見方面に行きました.様々な昆虫をみることができて参加した研究室有志も
満足していました.宿の前での集合写真です.
2011年6月 3〜4日(金〜土)
南房総にカメムシの採集に出かけました.試験場OBの方に案内していただき,いろいろ採集する
ことが出来ました.本当にありがとうございました.
カメムシ隊の隊長と隊員です
幸い天気に恵まれ,目的のカメムシ以外にもいろいろ採集することができました.
まだ海水浴には早かったですが,色とりどりの網や採集道具を持つ集団は・・・・目立ちました.
2011年5月 28日(土)
園芸学部の植物防疫関連の企業等の集まりである「松園会」が開催されました.懇親会のあとに
参加者が研究室へ来てくれたので,2次会が行なわれました.若い人が幹事もやっていて,今後の
発展が楽しみです.
松園会に参加した卒業生と在学生です・・・皆若いから区別つくかな・・・
2011年4月 28日(木)
ようやく暖かくなり昆虫の季節が!ということで、自分の網を購入したい学生達と志賀昆に行きました。
コンパクトになるスプリング式には目もくれず?鋼鉄製の網枠を購入する勇ましい軍団に店の人も感心
していました??これでいろいろな昆虫を採集していろいろ体験してほしいなと思います。
2011年4月 13日(水)
いよいよ講義等も始まりました.今日は有志で圃場にトラクターをかけ,一部の野菜の種をまきました.
いろいろ大変ですが,皆の研究がうまく進むことを祈りつつ作業を行いました.
畝作りをする学生たちです.
震災で研究室は大した被害はなかったと思っていましたが,5階の飼育スペースは冬期に動いていな
かったので,誰も行っていませんでした.行ってみたところケースが落下したり器具も割れていました.
一番被害があった場所でした・・・
被害の写真を出しても仕方がないので,その部屋の窓からの景色です.遠くにスカイツリーが見え
るのがわかりますか?
駅から坂を上がってきて目に飛び込んでくる100周年記念花壇です.学生たちが頑張って
苗を植えていたのですが,見事な出来になりました!結構な広さなのに関わっている学生さんは
多くないんです・・・頭が下がります.研究室の学生も中心で関わっているので紹介しました.
2011年4月 11日(月)
震災後もバタバタしていたらもう新年度です.歓迎コンパなどが行われる予定ですが,まだ少し間が
あるので,構内のソメイヨシノをお届けします.