since 2000
   ■◎▲◇ 戸定の昆虫 2014 ◇▲◎■

園芸学部周辺やその他の場所で撮った昆虫の写真を
マイペースの更新で紹介できればと思います・・・



 以下をクリックして各月のページをご覧ください。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
  

2014年

12. 11 ようやく少しずつ更新始めました。
のんびりお待ちください。どうもすいません。
ユリノキの葉が落ちてA棟が見えるようになりました。

10. 14 2週連続の台風でしたが、今日は朝から快晴。
忙しすぎて更新も滞っていますが、今月中には
写真をアップするので、もう少しお待ちください。

8. 26 先週高尾で採集会をしましたが、そのときに連れて
帰ってきたハラビロカマキリが、なんと外来種の
ムネアカハラビロカマキリでした。飼育中の写真ですが
胸や鎌の一部の赤いラインが美しい・・・
どんどん広まって大丈夫なのか心配ですが・・・

7. 29 100周年記念花壇のヒマワリが見頃です。夏の花ですね!

7. 15 外に出たら、学生から「エゴノネコアシアブラムシのゴールがある」
という凄い情報が!

新しく植えたエゴノキのようですけど、樹と一緒に来たのかな?
たくさんついていて、まるで花のようです。これから毎年
楽しみになりました。学生実験でも活用します!

7. 1 植病の宍戸先生から、こんなものがいた!とクロメンガタスズメ(の
死骸)をいただきました。まだ新鮮でびっくり!学内でははじめて
見たので、記念に?アップしておきますね。

胸部背面の斑紋が、「羊たちの沈黙」を彷彿させます。

6. 17 農薬の試験のときに、学生が電線に鳥のヒナがいることを発見!
近くに親鳥もいて、ヒナもじっとしていることから、落下したのかな?
幸いその後はいなくなったので、無事に移動できたと思いたいが・・・

小さなメジロの子でした・・・

4. 13 都内の公園でアオキの花が咲いていたので撮影しました。よく見ると可憐ですね。

4. 1 春が急速に訪れて桜も満開です。桜も紹介しますが、ほ場に出たら
ホトケノザが群落になっていました。

ちょっと幻想的でした・・・

3. 11 久々に園芸に戻ったらオオカンザクラがほころんでいました。
しばらくみていたら、メジロがやってきて蜜を吸っていました。

2. 25 ようやく暖かくなりました。入試だったので、圃場でおこなわれている排水に関する工事も
休止だったので、少しの時間のんびり歩き回りました。

 すでに咲いていて、雪で傷んだ梅もありましたが、この樹はこれから咲くところでした。
明日からもっと暖かくなるらしいので、さらに咲きますね。

2. 21 雪もまだ残っていますが、圃場でオオイヌノフグリを見つけました。

そろそろ暖かくなってほしいものです・・・

2. 14 今日も朝から雪なので撮影しました。いつもと違うショットです。

フランス式庭園隣接のツツジ園、建物は図書館と事務棟です。

2. 10 45年ぶりの大雪に見舞われましたが、2日経っても学内は
まだ雪だらけなので、写真撮りました。今日も寒いですね。

1. 29 暖かかったり、寒くなったり、気温差が大きいですね。
ふと見たら、生協前の芝生にタンポポが咲いていました。春も近いようです。

1. 16 このところ寒い日が続いています。厳冬の学内を歩いてみました。

うちの研究室の圃場の下の部分に貯水槽を作っています。雨水のトラップとかのようです。
完成したら、また撮影してみます。

卒業式の頃に咲くカンヒザクラは、まだ堅いつぼみです。

1. 6 3日は写真が撮れなかったので、今日が大学での写真撮り初めです。

バタバタしているので、校舎周りで一枚、本年もよろしくお願いいたします。