since 2000
   ●◇▲◎ 戸定の昆虫 2013 ◎▲◇●

園芸学部周辺やその他の場所で撮った昆虫の写真を
今年も力まずに紹介できればと思います・・・



 以下をクリックして各月のページをご覧ください。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
  

2013年

12. 22 再び森林科学園の観察会がありました。シモバシラを見に行くと・・・

さほど寒くなくこんな程度でしたが、見られて嬉しかったです。

11. 17 多摩森林科学園を訪ねました。クサギの実が色鮮やかです。

一方で、冬桜も咲いていました。

左は十月桜、右は冬桜と名札がありました。戸定の昆虫で生物を紹介します。

10. 22 暑かったりしたからか、ナシの花が咲いていました。
ちょうど春先と同じような気候ですものね・・・

9. 28 北小金の小学校のイベントで、東漸寺にて活動しました。
まだセミも鳴いていましたけど、数は減りましたね・・・
行く夏を惜しむようなツクツクボウシの抜け殻です。

7. 30 ほ場で、カラスウリの蕾をたくさん見つけたので、日が暮れて学生と見にいきました。

オオマツヨイグサ同様、夜に咲く花ですが、何とも幻想的な花ですね・・・

7. 16 夜の花、オオマツヨイグサが咲いていました。

6. 27 今日は久々にすっきり晴れました。ほ場の青空です。


6.24 この「戸定の昆虫」に掲載している写真を満載している本が出ました。
「観察する目が変わる昆虫学入門」という本で、ベレ出版から出版されています。
一般向けの平易な本ですが、よかったら手に取ってみてください。


大きい本屋さんにはあると思います・・・

6. 20 梅雨空が続く中、フランス式庭園下のアジサイがきれいです。

4. 19 いつもと反対側からのフランス式庭園です。

A棟前の2本の樹ですが、右側はカイガラムシに寄生され
弱っています。スギクロホシカイガラムシのようでした。

4. 6 フェロモントラップ調査時にほ場内で見つけた
タンポポ通り・・・カントウタンポポ主体でしたが、一部セイヨウでした。

4. 4 事務棟付近に今年もたくさんのシロバナタンポポが咲きました。
そういえばこれまで撮影していなかったなと・・・

4. 1 4月になって見たらナシ園のナシの花も満開になっていました。
いろいろな花を撮影していきますね。

3.26 ナシはまだでしたが、モモの花は満開になりました。

3.19 気象的にも,個人的にも長くて寒い冬でした。でもこのところ一気に暖かくなり,
ソメイヨシノも開花しました!ですので、外に出ました。

このピンクの花はスモモだそうです。サクラより一足早く満開でした。ニホンミツバチも来ていました。

こちらの白い花もスモモだそうで,こちらは西洋の品種だそうです。さすがに園芸学部、
植わっている木も多彩です。

足下には見事な大輪のカントウタンポポが咲いていました。

1.15 久々にまとまった雪でした。4日と同じところで写真を撮りました。

1.4 新しい年なので早速写真を撮りに出ました。

研究圃場の一コマです。冬の昆虫はあまり見られず・・・でもいい天気でした!
本年もよろしくお願いいたします。