since 2000

   ♥◎♦☆ 戸定の昆虫 2023 ☆♣◎♠  

コロナ禍もまだまだですが,個人的に忙しすぎて
どうも更新が滞っていているものの・・・。
今年はやや改善していますが,どうなるか・・・


 
以下をクリックして各月のページをご覧ください。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
  

2023年

10. 25 更新が滞ることが多くごめんなさい。久しぶりに凄い雷でした。

雷が落ちた(渇を入れられた)ということで更新していかないと・・・

5. 12 池出かけた都内の池ではスイレンが咲いていました

4. 29 沖縄県北部の動物

オキナワキノボリトカゲ 樹上で休憩

ヒメアマガエル かな?オスなのか痩せていました。

4. 6 与那国島で一番多かったカタツムリ

ヨナグニマイマイと呼ばれているイッシキマイマイのヨナグニ亜種。

4. 3 春が早いですが,レモンの樹の芽吹きは例年並みみたいです。

小さい葉も出ていますが,これはほとんど蕾のようです。


3. 29 今年のアメリカ昆虫学会のカレンダー写真に応募したところ
小さい写真の扱いでしたが,採用されました!
しかも学会のFacebookで「今週の写真」に選定されたので
図々しく紹介してしまいます。

たくさんの方々から「いいね」をいただき,ちょっと感動

3. 24 エゴノキも芽が出ていました。これは正常?

蕾かな?というものも見えます。
一方で・・・これは何でしょう?

もしかしてゴール?もう少し調べてみます。

3. 22 もうソメイヨシノが満開です。

今年は早すぎて準備が追いつきません。
圃場に撮影に出ましたが,いろいろな花も咲き始めています。

地面を覆うように咲くハナニラの花。この群落はやや青みがかっていますね。

3. 1 マンサクの花が咲いていました!学内にあると知りませんでした(笑)


何とも良い花ですね・・・

2. 27 オオカンザクラ,だんだん花も多くなってきています。

2. 22 園芸で最初に咲くサクラ,オオカンザクラが開花しました。

春が近づいています。

ウメは満開です!

2. 19 出かけた先の小さな水たまり(湿地にあって恒久的なもの)で見つけました

横からだと何だかわかりませんね(笑)

ヤマアカガエルの卵塊です。まだ胚の発生がほとんど進んでいませんから産卵されたばかり
だと思います。このカエルの産みたて的な卵塊を見たのは初めてかも・・・
立春も過ぎて,いよいよ春も近づいてきました。

1. 9 暖かな日が続いているから花はどうかと散策しましたが,

園芸で一番先に咲くサクラ,カンヒザクラですが,さすがにまだ早い(笑)

1. 1 明けましておめでとうございます。
 
イヌシデの芽にできたフシダニによる虫こぶ

イヌシデメフクレフシだと思いますが,この時期からこんなに膨れていたかなと
思ったりしましたが・・・暖冬の影響?
・・・本年もよろしくお願いいたします。