since 2000
   ♥◎♦☆ 戸定の昆虫 2021 ☆♣◎♠  

トンボばかりの撮影にならないよう・・・無理かな。
今年もコロナウイルスに気をつけて活動していきましょう!


 
以下をクリックして各月のページをご覧ください。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
  

2021年

12. 19 昆虫の越冬写真を撮りに行ったところ・・・

枝にはりつけにされたハラビロカマキリがいました。
これは「モズのはやにえ」と呼ばれるもので、鳥のモズが捕まえた
獲物をこのように枝等に刺し、あとでまた食べるためのものです。
知らないという人も多いので、紹介しておきます。

10. 7 このところの気候で・・・

これは今頃咲くさくらです。十月桜かしら・・・

一度9月頃に咲いて匂っていたキンモクセイですが、このところまた咲いているようです。
気温の変化とかがあるのでしょうかね・・・そして右のヤマボウシは本来は春の花ですから
俗に言う狂い咲きですね・・・開花時期も翻弄されています。

9. 25 印象的な小さい花・・・調べたらガガブタという名でした。

「鏡蓋」と書くんですね。

9. 21 「中秋の名月は満月とは限らない」というのを初めて
知りました(恥ずかしい)。でも今年は8年ぶりの満月だそうです。

出始めの赤い月を撮影したかったが、次の機会に狙います。

9. 4 黄色っぽいドジョウがいたので写しましたが・・・

普通のマドジョウと呼ばれるものみたいです。魚は詳しくないけど
合っていますかね?

8. 29 これは何だかわかりますか?

冬虫夏草の ツクツクホウシタケ だそうです。知りませんでした。
このすぐ下にツクツクホウシの幼虫がいるそうで、今度掘り起こそうと
思っていましたが機会がなく、次年度に持ち越しですね・・・

8. 16 花の写真もたまには

野生のサギソウの花を初めて見ました!感動しました!

ツリフネソウ(左)とキツリフネ です。花も良いですね・・・

8. 16 このところ7月から8月にかけて必ず紹介していたエゴノキの実にいる
エゴヒゲナガゾウムシですが・・・

エゴノキのまわりの環境が激変したとともに、樹下の実や葉が綺麗に
掃除されてしまったために、今年の発生は激減してしまい、いつもいた2樹の
産卵痕は、なんと見つかりませんでした(泣)
絶滅したとはいいませんので、来年しっかり探してみます・・・(涙)

8. 5 深山の森ですが、もう松戸市でも多くなっています。古木が多い園芸でも例外ではなく

あちらこちらでコナラなどの木が枯れています。でも対象樹木でないイヌシデも
隣接して枯れており、病原菌のせいなのか?調べてみます。
枯れた木に近づいてみると

フラスも多く見られます。こうした古木の管理も問題になります。

7. 16 図鑑でしか見たことがなかったキノコ、カエンタケかと思ったら

ベニナギナタタケのようです。だとしたら食せるようですが・・・福島で見つけました。

7. 10 標高の高い池で見つけたモリアオガエルの卵嚢

もう崩れつつあり、オタマジャクシが落ちていく時期だと思いますが、
落ちるところは 見られませんでした。もう卵嚢内の数は少ないのかも・・・

7. 3 7月に入ってまさに梅雨のような天気になっています。昆虫の
写真も撮れないので、晴れ間を求めて北上しました(笑)

ジュンサイは食べ物としては大好きですが(笑)花は初めて見ました。花柄の部分に
あのゼリー状の物質が付いていて感動です(笑)

ヒツジグサも咲いていました。13時頃で、未の刻より早いからまだ咲き始めですね。

6. 5 出先で見つけたトカゲですが、ニホントカゲではないので
ニホンカナヘビ?でも少し違う感じ・・・

細長いし斑紋が黄色く多いようだが・・・うーん・・・

5. 26 スーパームーンで皆既月食でしたが、関東は雲に覆われ
皆既状態は見られませんでした。皆既を抜けてからぼんやり見えた月を撮影・・・

・・・またの機会に撮影します。

5. 10 久しぶりにユリノキの花を見ました。

木漏れ日が当たって綺麗でした。高いところに咲くのであまり目につかず、もったいないですね。

4. 6 旧プールの周りにはハナニラがびっしり咲いていました・・・

こんなにびっしり咲いているのを見たのは初めてです。

4. 1 池の水面に花が咲いて満開です。

オモダカのような花ですが、オモダカは葉が出て夏に花が咲くとあったので近縁別種?園芸品種?
詳しい人に聞いてみます。

3. 27 満開の桜に・・・

ヤドリギがいます・・・マリモがついているように見える(笑)。

3. 23 池に浮いていた植物ですが・・・

オオアカウキクサという名前の、なんとシダの仲間だそうで、
夏には淡緑色になるようですが、冬は紅色だそうで、
今はまだ赤みが強い色合いでした。

3. 18 観察に出かけた森ですが、土から出てきたばかりに見えるアマガエルがいました。

これから水辺へ向かうのでしょうか・・・

3. 16 同じ樹でも場所によってはたくさん開花しています(笑)

ということで園芸でも桜は咲いております!

3. 15 昨日、東京ではソメイヨシノが開花しましたが、園芸のソメイヨシノは

まだもう少しかかるかな・・・でも今週は暖かいので、一気に開花かもしれません。

3. 11 圃場脇に生えていたスイセンの花ですが、
きれいに咲きそろっていて美しかったです。

3. 10 コブシの花も満開になりました。

啓蟄も過ぎ、池に行ったら・・・

ヒキガエルの卵塊が見られました!久しぶりに見て感動・・・
これから成長を見たり池の様子を紹介するのが楽しみです。

3. 4 暖かくなったり寒さが戻ったりしているので
長く花が楽しめますが、オオカンザクラ、ほぼ満開という感じです。

2. 24 オオカンザクラは結構開きました。夜桜的な写真です。


コブシも咲き始めました。

高いところで咲いているのが多いですが、今年は春の訪れが早いですかね・・・

2. 19 今年も2月中旬にオオカンザクラが開花しました。

春になって、多くの昆虫たちの写真が撮りたいものです!

2. 13 まだ卒論とかが全部終わったわけではありませんが、
卒論発表会が終わったので、観察時間を長くしたいが ちゃんと仕事もします。

トンボの観察に出かけた森では、もう芽が大きくなっている樹がありました。
もう春に向かっていますね!

1. 18 学内のウメの花が開きました!

まだ10輪程度ですが、早く春にならないものかと思ってしまう(笑)

1. 2 明けましておめでとうございます。
 
出勤したので圃場の生き物探しをしました。

元旦より暖かかったので観察しても辛くなかったです(笑)
今年もよろしくお願いいたします。