| 野 村 昌 史 | 教 授 | 昆虫の生活史や害虫防除に関する研究、分子系統学的研究 |
| 長 泰 行 | 准教授 | 捕食者・被食者の相互作用に関する研究 |
新 開 翼 |
修士 2年 |
キイカブリダニの雌成虫による卵の保護行動 |
武 藤 悠 陽 |
修士 2年 |
紫外線が有用昆虫の行動に及ぼす影響 |
| 矢 吹 侃 也 | 修士 2年 |
ウスモンミドリカスミカメの生活史に関する研究 |
稲 垣 涼 |
学部 4年 |
キクキンウワバの寄生率,罹患率と薬剤耐性 |
谷 野 寧 々 |
修士 1年 |
雄ハダニの配偶者選択における選好性 |
| 藤 田 奈 那 | 修士 1年 |
送粉昆虫が果菜類の果実に与える影響について |
今 井 奏 人 |
学部 4年 |
キンウワバ幼虫にみられる低温短日下の発育遅延 |
| 榮 田 紗 希 | 学部 4年 |
赤色光照射したアザミウマの行動 |
| 玉 木 大 智 | 学部 4年 |
捕食者の空腹状態が被食者の回避行動に与える影響 |
谷 口 晴 |
学部 4年 |
雄のナミハダニが行う交尾前ガードに関する研究 |
桃 澤 綺 花 |
学部 4年 |
ミヤコカブリダニの托卵の産卵選好性 |
| 山 田 智 香 | 学部 4年 |
二系統のWolbachiaの宿主への影響について |
| 久木山 颯 | 学部 3年 |
|
佐々木 快 |
学部 3年 |
|
| 高 田 七 凪 | 学部 3年 |
日 丸 慎 吾 |
学部 3年 |
|
古 沢 京 子 |
学部 3年 |
技術補佐員
| 原 三紀 |