戸定の昆虫 2007-4 (10〜12月)


2007年トップ


 いよいよ今年も後3ヶ月…この更新も頑張りたいですが、他のこともいろいろ充実させたいものです・・・


2007年10月1日 

 ページが替わるので、すぐに更新しなくてはと学内に出ましたが…時間もなく天候も悪く…

            
 キャベツの葉裏に産み付けられたハスモンヨトウの卵塊。サツマイモにいた幼虫たちが成虫になって産卵
したんでしょう。このキャベツはまだ小さいのでこの卵塊の子たちが育つとは思えず…少し見守りますね…

         
 毎年のことですが、オンブバッタです。キャベツの苗を摂食していました。いろいろな作物も食べるので
害虫には見えませんが結構厄介ではあります。

2007年10月2日 

 今日も少しだけ夕方外に出てみましたが、偶然にもキボシカミキリが目の前に飛んできてくれました!!

    
 暮れていく空をバックに撮影しました。このところ見ていない昆虫だったので嬉しい限りです。これからは
昆虫も少なくなっていきますが、少しずつでも撮影していきますね。

2007年10月4日 

 やはり少しだけ圃場にでたから撮影しました。


 イチモンジセセリがハコベホオズキの花にきていました。小さい花につかまって細い口吻をこじ入れていま
す(左)。右は花にとまっているところを撮ろうとしたら飛び立ってしまったのですが、見事にピントが合って
しかも翅も止まっているので嬉しい写真になりました。飛び立っても口吻は伸びていますね。


 いつもは春先に目立つオオニジュウヤホシテントウ(左)とチュウレンジハバチですが、今でも見られました。
いつもこの時期にいるのかもしれませんが9月が暑かったからこの時期まで活動がずれているのかもしれませんね。
どちらも比較的多くの個体がいてびっくりしました。

 
 カラムシのアカタテハが蛹になっていました。ちょっと開いてしまったから天敵に襲われないことを祈ります。
右は圃場を徘徊していたオオヒラタシデムシです。

    
 頭を向こうに向けているのでいい写真ではないですが、セスジスズメの幼虫がいました。尾端の突起を
前後にゆすりながら歩くのがかわいいですが、残念ながら動いてくれませんでした。おまけに食していた
ヤブガラシの葉を食い尽くしているので、何についているのか分からないのも良くない写真ですね(笑)
赤く見える茎がヤブガラシです。またいい写真撮ってリベンジします。

2007年10月10日 

 旧体育の日です。久々に晴れ間ものぞいたので、少しだけですが、外に出ました。チョウが撮れて嬉しいです。

 
 ベニシジミの吸蜜は個人的には好きなアングルで撮影できました。右のキタキチョウは昨年もそうですが、
青い花が好きですね。今回はツユクサにとまっていました。

       
 もう終わりそうになっている彼岸花を一生懸命吸蜜しているクロアゲハです。後翅がだいぶ痛んでいますが
元気に、そしてかなり長時間吸蜜していました。


 カメムシ3種は同じアカメガシワについていました。種名はあとで載せますね。このところいろいろ抱えていて
余裕がなく…すいません…

2007年10月17,19日 

 委託試験の合間にほんの少し撮影しました。

     

 ホソガの仲間かどうかもよく分かりませんが…こうやって拡大してもどこにいるのかよく分からないし、
蛾だと思う人も少ないでしょうねえ…種名分からなくてもアップしてみました。

     
 ハラビロカマキリの雌が、のそのそ歩いていました。カメラを向けると高いところに上りたいのか、
さかんに捕まろうとしていました…

 暫くは余裕がなく…また後日…

2007年11月1日 

 全然余裕がなく、10月は終わってしまいました・・・ようやく少し外に出ました。

        
 サンゴジュハムシを探しに外に出たのですが、いきなりいたのはクロシタアオイラガの幼虫でした。
中央のラインが赤褐色になるタイプもあるようです。いろいろなタイプを紹介したいですが、もう
発生時期が終わってしまいますね。

           
 それでこれがサンゴジュハムシです。まだまだ葉を摂食していました。越冬は卵ですからいつまで
元気にしているのかしら…

2007年11月5日 

 学祭の時に飛んでいたのを捕まえました。これがずっと撮影したかったミノウスバの成虫です。5月には
蛹になっているので、半年ぐらい蛹で過ごして夏を通過してようやく羽化してくるのです…もっと写真撮り
たかったけどもういないかな…また見つけたら嬉しいですが…


 この個体は雌でした。一見ハチに似ていますね。恐らくハチに似せて他からの捕食を免れているような気がします。
ハチだと答えた人もいました。

2007年11月9日 

 これも撮りたかったエンマコオロギです。オスも撮りたいし…他のコオロギも撮りたいし…でもこの時期は毎年
余裕がないですね(笑)。また来年の課題とします。

       
 ふ〜次はもう少し頻繁に更新したいですが…

2007年11月30日 

 全然更新できていません。すいません・・・11月も終わりですね…
       
 ヤガかと思って調べてみたらニトベエダシャクというシャクガの仲間でした。幼虫はいろいろな
植物につくみたいだから今度探してみたいです…一見シャクガに見えないのがなんともいいです。

2007年12月27日 

 ご無沙汰でございます。いつもの場所にフユシャクの観察に行きました。


 これはクロスジフユエダシャクのメスです。短い翅が生えていて無くなる過程のようですね…いつみても
不思議です。しかし右側の個体は動きがなかなか速く、すぐに逃げられそうでした。

     
 オスはこのクロオビフユナミシャク(左)とチャバネフユエダシャクの2種がいました…結局はオスメスの
ペアが採れなかったので、残念でした…また行ってみたいと思います。


 全然更新できないまま今年は終わりになります…振り返るといろいろなことに振り回され、本当に
忙しい1年間でした。来年は自分を見失わずいい仕事が出来るように頑張りたいです。
 みんなで頑張っていけるようしっかり進んでいきたいものです。


 最後に、闘病及ばず惜しくも世を去ってしまった、私が一番好きなアーティストの一人、アメリカの
シンガーソングライター、ダン・フォーゲルバーグさんのご冥福をお祈りするとともに、彼の音楽を
いつまでも大切にしていきたいと思います。

 

 ・・・来年が素晴らしい1年になりますように。ではまた来年!


2007年トップ